バイアグラを飲んではいけない人、併用注意薬

バイアグラは誤った飲み方をすると、重篤な副作用が起こることがあります。
服用前に、必ず飲み方や注意事項などを確認しましょう。
このページでは、
「バイアグラを飲んではいけない人」
「注意が必要な人」について掲載しています。
これからバイアグラを服用する方は、ぜひ参考にしてください。
バイアグラを飲んではいけない人
特定の病気の方や特定の薬を使用している方は、バイアグラを飲んではいけません。
・これまでにシルデナフィルでアレルギーを起こした方
・重度の肝機能障害のある方
・低血圧(血圧<90/50mmHg)または治療による管理がなされていない高血圧の方
・最近6ヶ月以内に脳梗塞、脳出血を発症した方
・網膜色素変性症の方
・心血管疾患があり、性行為に耐えられない方
・硝酸イソソルビドや亜硝酸アミル、ニトログリセリン、ニコランジルなどのの硝酸薬あるいは一酸化窒素供与薬を使用している方
・アミオダロン塩酸塩(経口剤)を服用中の方
・可溶性グアニル酸シクラーゼ(sGC)刺激剤(リオシグアト)を使用している方
・未成年
併用禁忌薬
バイアグラと一緒に飲んではいけない薬があります。
薬剤 | 影響 |
---|---|
硝酸剤およびNO供与剤 (ニトログリセリン、亜硝酸アミル、硝酸イソソルビド、ニコランジルなど) |
降圧作用を増強することがある。 |
アミオダロン塩酸塩 (経口剤) |
アミオダロン塩酸塩によるQTc延長作用が増強する恐れがある。 |
sGC刺激剤 (リオシグアト) |
症候性低血圧を起こすことがある。 |
バイアグラの使用に注意が必要な人
バイアグラの使用に注意が必要な方や、併用注意薬があります。
注意が必要な人
・最近6ヶ月以前に脳梗塞・脳出血、心筋梗塞を発症した方
・陰茎の構造上欠陥のある方
・白血病や多発性骨髄腫、鎌状赤血球性貧血のある方
・PDE5阻害薬または他のED治療薬を服用中の方
・出血性疾患または消化性潰瘍のある方
・多系統萎縮症のある方
・重度の腎障害のある方
・重度の肝機能障害のある方
・65歳以上の高齢者
併用注意薬
併用注意薬は、次のようなものがあります。
薬剤 | 影響 |
---|---|
チトクロームP450 3A4阻害薬 (イトラコナゾール、エリスロマイシン、ケトコナゾール、ダルナビル、シメチジン、リトナビルなど) |
本剤の血漿中濃度が上昇し、最高血漿中濃度がそれぞれ3.9倍、2.6倍、1.5倍に増加し、血漿中濃度-時間曲線下面積がそれぞれ10.5倍、2.8倍、1.6倍に増加した。 |
チトクロームP450 3A4誘導薬 (ボセンタン、リファンピシンなど) |
本剤の血漿中濃度が低下する恐れがある。 |
降圧剤 (アムロジピンなど) |
降圧作用が増強したとの報告がある。 |
α遮断剤 (ドキサゾシン) |
めまい等の自覚症状を伴う血圧低下をきたしたとの報告がある。 降圧作用が増強することがある。 |
急性心不全治療剤 (カルペリチド) |
降圧作用が増強する恐れがある。 |
上記以外にも使用中の薬がある方は、バイアグラを服用する前に必ず医師にご相談ください。
よくある質問
-
未成年でも飲める?
-
女性が飲んでもいい?
-
EDで悩んでいないけど飲んでもいい?
-
飲み続けてもいい?
まとめ
以下のいずれかに該当する方は、バイアグラを服用できません。
・これまでにシルデナフィルでアレルギーを起こした方
・重度の肝機能障害のある方
・低血圧または治療による管理がなされていない高血圧の方
・最近6ヶ月以内に脳梗塞、脳出血を発症した方
・網膜色素変性症の方
・心血管疾患があり、性行為に耐えられない方
・硝酸イソソルビドや亜硝酸アミル、ニトログリセリン、ニコランジルなどのの硝酸薬あるいは一酸化窒素供与薬を使用している方
・アミオダロン塩酸塩(経口剤)を服用中の方
・可溶性グアニル酸シクラーゼ(sGC)刺激剤(リオシグアト)を使用している方
・未成年
上記以外にもバイアグラとの飲み合わせの悪い薬もあります。
このページに掲載していない病気や服用中の薬がある方は、必ず医師にご相談のうえバイアグラを使用してください。
![]() 秋山 洋一 |
SSGマーケティング事業部に所属して4年目。 入社前から個人輸入代行サイトの利用経験あり。 男性のお悩み解消に役立つ記事を執筆しています。 >>運営者情報はこちら |
---|